お願い・提言

業界・仕事説明

第95回 タクシー全体を効率的に運用するために

人間が運転するタクシー全体を効率的に運用するための必要な要素から考えると、①需要と供給の情報の取得と、この情報を元にした②効率的な運用のための情報の提供の仕組みと、③乗務員の教育、④全体の需給の調整という4つ要素が必要と考え、また、その仕組...
業界・仕事説明

第94回 余りにも酷い大阪のライドシェア3月12日の発表について

今回も予定を変更して3月12日に発表された吉村知事の発表した以下の記事について検証したいと思います。 万博時、タクシー2000台不足 国のライドシェア、大阪府が試算(共同通信) - Yahoo!ニュース なおこの記事の中身を見ても、表題の通...
業界・仕事説明

第84回 東京版ライドシェアに違和感を感じていたら驚きの事実を知りました

1月10日に東京ハイヤー・タクシー協会の川鍋一朗会長の記者会見があり都内の「ライドシェア」4月開始、タクシー不足する時間帯・エリアで導入想定 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 、東京のライドシェア、平日朝などに限定 タクシー協会...
業界・仕事説明

第76回 タクシー乗務員になるために

今回はタクシー乗務員になるための道筋について、私の経験からお伝えさせていただきます。 まず、私は普通(一種)免許しか持っていませんでしたので、タクシーの乗務員になるために二種免許の取得から必要でした。 なお二種免許については、2022年5月...
業界・仕事説明

第68回 タクシー会社にとって、個人タクシーは都合の良い制度⁈

タクシーの乗務員目線で見ると、タクシー会社で勤務するのと税抜き売り上げに対しての報酬である賃率は一般的に50%~65%くらいですが、個人事業主になれば、会社の間接コストの負担がなくなるので、収入割合が20%程は上がると思います。また、勤務形...
業界・仕事説明

第67回 「安全確保のため」というライドシェアに反対する意見に対して思うこと

ライドシェア導入に対する反対意見として、【速報】「ライドシェア」導入に「反対」が55% JNN世論調査の中で、「「運行管理や車両整備の責任をどのように負うのか」といった、安全確保や損害補償の観点から自民党内からは慎重論も出ています。」と反対...
業界・仕事説明

第66回 区域外営業を認めるべき

前回の話の続きになりますが、大阪府の営業圏を撤廃しても大阪府という都道府県単位の営業区域は残すべきというのが私の考えですので、都道府県を超えると区域外営業という問題があります。 ここで、まず主題の通り区域外営業を認めることは、前回でも触れま...
業界・仕事説明

第65回 まずは大阪府域内の営業圏の撤廃

最近はタクシーに関連するテレビでの話題や色々な記事が溢れているのですが、地域に合わせた、地に足のついた議論を進めて行かないと、根本的な解決に繋がらないと思います。 ということで、今回は大阪府について考えて行きたいと思いますが、先日金剛バスの...
業界・仕事説明

第64回 タクシー会社の利益と乗務員の利益

前前職の時代は、会社の経費でよくタクシーを利用していました。 ちょうどバブル崩壊した後の頃(1990年代後半)、タクシー会社は不景気になると乗務員を集めやすくなり、会社としては車の稼働率が上がり却って儲かるという週刊誌の記事を見て、乗務員の...
業界・仕事説明

第45回 値上げの実態は正確に

実は第4回でこの間(2021年の年末から2023年の1月の間)にタクシーの料金が8%上がっていると書いていましたが、この意味をまず補足させていただきます。 大阪の運賃表を見ていただくと上限運賃から下限運賃まで幅があることがわかりますが、前回...