稼ぐためには 第56回 大阪天神祭の日の乗務 天神祭は4年ぶりの通常開催でしたが、7月25日(火)に乗務しました。第16回で同じような交通規制のある大阪マラソンの日の乗務について書きましたが、日曜日と平日の違い、規制場所が天神祭の場合一定区域(補足すると地図の左上の阪急前が、大阪・梅田... 2023.07.27 四方山話稼ぐためには
稼ぐためには 第55回 現状で昼勤と夜勤を考えてみると まず、この土日の営業は税抜き営収等は以下の通りです。2023/7/22(土)66,370 12:48 @5,185 乗車件数33件(手上げ7件)実車率62.102023/7/23(日)67,450 12:40 @5,325 乗車件数33件(... 2023.07.24 業界・仕事説明稼ぐためには
稼ぐためには 第54回 宝くじはたくさん買わないと当たらない 今回は第52回で触れていたテーマの中の、「「長距離が出やすい」についての考察」について書きたいと思います。タクシーの世界では例えば「この辺りから関空行きがよくでる。」とか、そういう話がよくあるようです。よくあるようですと言うのは、積極的に私... 2023.07.19 稼ぐためには
仕事の魅力 第49回 値上げ後の平日について 今後ですが、ブログに関してはなるべくテーマを絞って、短めにタイムリーに更新ということでにしていきたいと思います。まず、第47回でお約束していた税抜き営収の平日のその後の状況ですが2023/6/22(木) 62,830円 8:47~21:37... 2023.07.02 仕事の魅力業界・仕事説明稼ぐためには
稼ぐためには 第42回 中居さんの記事から考えたこと 今回は中居さんの記事をテーマにしますが、まず表題になった「タクシーで苛立ちを感じることを明かす 「準備してくれればいいのに…」」に関して、実際に記事を読んで、「そんなことで苛立って」と感じる方が多数派とは思いますが、順に事実関係を確認してい... 2023.05.16 四方山話稼ぐためには
稼ぐためには 第38回 稼ぐための構造(乗車料金制度)から考える さて話は第5回の「種も仕掛けもありません」に戻りますが、以下の通り「売上を増やす=お客に乗っていただく時間(※単純化しています。)の最大化を目指すこと」 とお客に乗っていただく時間を「※単純化しています。」という補足をつけて説明しました。そ... 2023.04.25 稼ぐためには
稼ぐためには 第37回 1分1秒でも早く目的地に着くことが稼ぐための1番の秘訣です まず、前回のブログでアプリが鳴り過ぎると、迎車地までの距離が遠ければ効率が悪くなりと説明しましたが、言葉としてはその通りとすぐ理解はいただけると思います。このことを、第25回で説明した「お客が乗っていない時間の最小化を目指す」という目標の中... 2023.04.21 稼ぐためには
稼ぐためには 第36回 アプリが鳴り過ぎる時は実はありがたくない 主題のアプリが鳴り過ぎる時は、タクシーを利用したいお客が多い状況なので本来ならば乗務員にとってありがたい話ですが、タクシーの仕事の場合は、同時に別々のお客を乗せるわけにはいかないので、タクシーを利用したいお客が増えすぎても、比例してお客を無... 2023.04.18 お願い・提言業界・仕事説明稼ぐためには
稼ぐためには 第33回 状況に合わせて常に変わり続ける 最近は、営業所では最低限の準備だけ済ませて出庫するようにしています。車の掃除も、少々汚れていても乗務中の範囲と言えるぐらいであれば、そのままにしてまずは出庫します。もちろん、それまでの間も師匠からの教えで、受注機会を逃さないようにアプリはオ... 2023.04.07 稼ぐためには
稼ぐためには 第31回 雨の天気だけでなく、忙しさの天気も気にしています 私の休憩時間の消化の目標時間は、平日で16時~17時、土日祝は17時になります。感覚的に言えば、平日は17時までには絶対に終えたいというのに対して、土日祝は17時ごろまでに終えられればというところです。この違いは、タクシーは何と言っても移動... 2023.03.30 稼ぐためには