仕事の魅力 第89回 タクシーの営業はV字回復⁈ 第11回 「タクシーの営業の季節変動について」でも説明していましたが、1月‐2月は大きくタクシーの需要が落ち込む時期です。にもかかわらず1月16日~2月15日の締めでは以下の通りで、月平均時間単価と実車率は1月前半が底で回復傾向となっていま... 2024.02.16 仕事の魅力稼ぐためには
四方山話 第88回 遂に累積で免停が確実です😢 順に経緯を説明すると、私は学生時代に右折禁止と駐車禁止で違反を取られた記憶はありましたが、ずっと無違反でゴールド免許でした。したがいまして、タクシーに乗務するようになってから違反を取られるようになったのですが、最初の違反は乗務始めて間もない... 2024.02.12 四方山話
業界・仕事説明 第87回 やり過ぎでは?!GOの乗務員情報取得の戦略~GOについて色々気付く機会となりました~ 前回最後に示した1月末のGOの驚愕な事実を順に説明しますと、第77回 「乗務員に対する配車アプリ会社の施策」でGOが乗務員ポイント制度というのを作って、しかも12月からよく訳も分からず100ポイント(100円)を乗車のあるタイミングで貰って... 2024.02.09 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第86回 「GO Crew」「アプリドライバー」募集の新しい動きについて アプリが鳴り過ぎて需要に対応できない時間や、逆に空車タクシーが多い時間があったりと、1日の中の需要の波があることはタクシーの乗務をすれば誰でも体感する常識的なことでした。そして1日の中の需要の波がある前提で効率的な運用を考えれば、アルバイト... 2024.02.03 業界・仕事説明
仕事の魅力 第85回 1/28(日)大阪国際女子マラソンの日の乗務 今回は予定を変更して、大阪国際女子マラソンの日の乗務について書きたいと思いますが以下の通りの交通規制がありました。昨年第16回で大阪マラソンの日の乗務について書いていましたが、大阪マラソンよりは規制の時間は短く範囲も狭いです。それでも規制を... 2024.01.30 仕事の魅力四方山話稼ぐためには
業界・仕事説明 第84回 東京版ライドシェアに違和感を感じていたら驚きの事実を知りました 1月10日に東京ハイヤー・タクシー協会の川鍋一朗会長の記者会見があり都内の「ライドシェア」4月開始、タクシー不足する時間帯・エリアで導入想定 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 、東京のライドシェア、平日朝などに限定 タクシー協会... 2024.01.23 お願い・提言業界・仕事説明
仕事の魅力 第83回 年明けからの厳しさが半端ありませんが 第73回、第78回で月単位の私の営業の数字を公開してきましたが、今月は余りに特長的でしたので、12月後半と1月前半で分けた数字で以下の通り同じグラフを作りました。12月後半から1月前半の平均時間単価の800円の下落は1日当たりにすると約10... 2024.01.17 仕事の魅力稼ぐためには
業界・仕事説明 第82回 ライドシェア全面解禁でも黒船は来ない 表題の中の「黒船」は藤岡雅氏の、タクシー業界とウーバーが大激突…!政府の「ライドシェア導入議論」、その「波乱の中身」と「大激論」の一部始終 (msn.com)の12月20日のデジタル行政改革会議の記事の中からお借りした表現ですが、そもそもこ... 2024.01.12 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第81回 新年早々いきなり反省ですが、日経の記事は余りにも・・・ ライドシェア、大阪万博で活用へ 規制改革が中間答申 - 日本経済新聞 (nikkei.com)の記事は12月26日の規制改革推進会議記事の内容を元にしていましたが、私が気が付いたのは今年に入ってからでしたがとても驚きました。どうしてそう決ま... 2024.01.05 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第80回 ライドシェア政府案についての疑問 12月20日に「ライドシェア」24年4月に限定解禁の記事の政府として方針について、ライドシェアと過疎地の特例と区分けされていますが、過疎地の特例については現状の問題を踏まえた現実的な制度改正で全く疑問はありません。ところが、ライドシェアにつ... 2023.12.31 業界・仕事説明