仕事の魅力 第24回 タクシー乗務員の休憩事情と私のダイエット法 タクシーの乗務員の休憩はとても緩やかなのが特長です。何と言っても安全第一なので、どの会社に所属していても、自分の体に不調があれば積極的に休憩をとることを勧められますし、逆に無理をして事故を起こすことが最も責められることです。この点、例えばお... 2023.03.16 仕事の魅力
仕事の魅力 第10回 ゲームの魅力について まず、タクシーの乗務員というゲーム(仕事)の魅力です。目標について、よく仕事の目標設定で、実現不能な目標を押し付けられたりすることがありますが、そうなるとそもそも目標に向けて努力するというモチベーションも下がり、仕事をしてても苦しいだけです... 2023.02.17 仕事の魅力
仕事の魅力 第8回 なぜ自分で乗務時間を決めても会社は困らないのか タクシーの勤務形態には、日勤(昼勤・夜勤)の他に隔勤(隔日勤務)が法律で定めらてます。隔勤につていは、1回の勤務時間は21時間以内で、月262時間まで、仕事の休息期間が20時間以上と法定されていますので、月に12か13日、日にちを空けて、朝... 2023.02.15 仕事の魅力業界・仕事説明
仕事の魅力 第4回 タクシー乗務員の仕事で稼げることの本当の凄さ まずミリオン達成というこで直近の月収のベース(約60万円)の事実ですが、受け止め方はいろいろあると思います。例えば、私の前々職の1部上場企業(司法試験の部屋では公開しています。)の会社の同期からみれば、金額についての感想は、「頑張ってるね」... 2023.01.31 仕事の魅力
仕事の魅力 第3回 タイトルの説明②「選択肢」に込める意味 さてタイトル後段「タクシー乗務員として働くという選択肢」についてですが、ここで「働くという選択肢」のところが、例えば「お仕事」であれば、特に説明の必要はないと思います。ではなぜ「選択肢」か?本題に入る前に、まず自分自身の経験の話をしたいと思... 2023.01.31 仕事の魅力
仕事の魅力 第2回 タイトルの説明①「昼勤でもミリオン」の実態について さて、タイトルの前段「昼勤でもミリオン」について、少し具体的な説明をしていきたいと思います。まずは、「ミリオン」(100万円)の意味ですが、個人の月間の税抜き営業収入のこことを言います。実際のところ、お客さまからいただいたタクシー料金の月額... 2023.01.30 仕事の魅力