第128回 Youturber 活動記録スタート

Youtube活動

さて前回宣言していた通り、自分に降りてきて発信したい動画が止まらない状況で、2月に入ってからは早帰り、遅出出勤の状況になり以下の結果でした。

前半(1月後半)の出勤は5日+1日側乗で、総乗務時間62時間、総税抜き営収は241,070円
後半(2月前半)の出勤は10日で、総乗務時間99時間、総税抜き営収は275,290円

今までは、八尾市から大阪市内への往復のロスを考えると出勤したれできるだけ長時間働くことが営収を上げるために必要でしたが、乗務時間中にふっとアイディアが降りてきたり、Youtubeを視聴したり、Xの発信をチェックしたりして閃いたりと、どうしても発信したいこと、いてもたってもいられなくなってり、どんどんたまり追いつかない状況となりました。

ちなみに、2月10日はほぼ1日時間が取れたのですが、その日は予定していた5本中の4本の動画と新たに当日閃いた3本の動画で合わせて7本の動画をUPしました。

この「いてもたってもいられない状況」というのは、このブログを初めた2023年2月(毎日)、3月(1日置き)の更新頻度を見ていただければわかります。したがいまして、今も全く同じ状況なのですが、後述の通り、しかも多岐にわたる分野で、更にYoutubeに限らない活動を考えていますので、どれだけ時間があっても足りない状況です。

今まで言いたいことを発信していただけだったのですが、2月15日(土)21時~、全く新たな試みで以下の告知の通り初めての対談形式のライブ配信を行うことになりました。

また、前回は水色の扉絵の「生き方編」の紹介をしましたが、一番私が伝えたかった以下のテーマも何とか公開できました。

これは4回目の前提の説明をして、間に奥さんに詰められた明るいテーマを入れつつ、さり気にUPをし本当に必要な人に伝わればと願っています。

また新たなカテゴリーのSNS(X)編を始め

またビジネス編も以下の通り新たに始めました。

そしてその他のカテゴリーとしては、社会問題編、法律世界編を予定しており、伝えたいことは尽きない状況です。

なお、今のところ予定はないのですが、赤色のバックは最後まで残す予定ですのでタクシーのカテゴリーの動画も将来的には配信するかもしれないです。

ところで、以下のこの記事を書いている時点の最新動画で紹介していますが、

このブログの第126回 タクシー乗務員のセルフ営業の魅力よりも更に進めた方法ですでに現時点で効果が抜群にあり、もう少し極めた更なる自分自身の成長を図る予定です。

また、これ以外にもこの回のUPの日から、私のメインのX発信サイトのhttps://x.com/tatsan5S においてフォローバック100%宣言をして、Xを通じた告知活動の強化も図るようにしました。

ということで、どちらかというと私のYoutuberの活動記録に記事にはなってしまいましたが、今後はブログのタイトルも変更して引き続き発信を続けたいと思います。

最後にタクシーの仕事については、今期は結局月トータルの総税抜き営収が516,360円と会社の採算規定の600,000円を大幅に割り込みました。したがいまして、今まで月にある程度稼ぐことを前提に、私は一人で一台の車を自由に使わせていただきましたが、来期以降は相勤(2人で1台使用)体制でも構わないということ会社にお伝えしました。

今後については、自分のやるべきと思うことを最優先していきますが、タクシーの乗務員の仕事は70才までは続けたいと考えています。

一番の理由は自分は誰に忖度しなくても生きて行けるという基盤を持っていたいからですが、ともかく「私の伝えたいこと」は誰にも気兼ねせずに自分の言いたいことを自由に発信するというスタンスは変わり続けずに行きたいと思っています。

以上となりますが、今までご愛読の皆様は引き続き、新たな読者さんが是非ということで、今後ともよろしくお願いいたします。


応援よろしくお願いします。

登録不要で、バナーをクリックするだけでフォローできます。
飯田さん

前職をやめて、結果としてタクシー乗務員として仕事を始め、1年程立って昼勤営業収入(税抜き)ミリオン、を達成したのを機に、このブログを始めました。
なお、「飯田さん」の名称の意味、詳しい情報、前職をやめた経緯などについては、「飯田さんの司法試験・予備試験の部屋」のサイトで掲載されています。

飯田さんをフォローする
Youtube活動業界・仕事説明

コメント

  1. おかだ より:

    ブログ拝見しました!

    火曜日に即乗していただいたオカダです。

    勉強させていただきありがとうございました。

    1人立ちして2日勤務させていただきました。

    ブログも全てではないですが、拝見して勉強しています。

    休憩時間も有効活用するために付け待ちでと思ってますが、乗り場の指定会社もあると教えてもらったのですが、一覧みたいなサイトとかあるのでしょうか?(自分で調べても出て来ませんでした、、)

    指摘された所も意識して安全運転で頑張ります!

    • 飯田さん 飯田さん より:

      ありがとうございます!
      一覧のサイトは私は知らないです
      頑張ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました