業界・仕事説明 第106回 規制改革会議を視聴して②まとめ 前回からの引き続きになりますが、この規制改革会議については以下の14回会議の資料の柱書の通り、「全国各地域での移動の足不足の速やかに解消する」ことが目的です。そして半年前からこの会議はスタートしたそうですが、「移動の足が不足している」地域(... 2024.05.29 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第105回 規制改革会議を視聴して①気づいたことあれこれ 前回ブログで触れた規制改革会議について、第14回 地域産業活性化ワーキング・グループ議事次第:規制改革-内閣府 (cao.go.jp)の会議動画を視聴してブログのまとめ方を考えている時に、5月21日に以下の通り次の会議も開催されました。第1... 2024.05.24 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第104回 大阪のライドシェアの動きから直近の動向について 以下の4月26日の記事ですが、大阪でもライドシェアの実施について公表がありました。ライドシェア、大阪は金曜・土曜限定で運行 国交省方針 - 日本経済新聞 (nikkei.com)解禁の時間帯は土曜日の深夜午前0時~3時台に420台、金・土曜... 2024.05.16 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第103回 今頃ですが「電脳交通」の素晴らしさに気付きました 実はグループ会長の2022年9月のブログにも記載されていますが、私の会社では株式会社電脳交通に無線配車業務を委託しています。実際のところ、私が入社した2021年11月の時点ではまだ無線配車対応をしており、それが変わる話は聞いてはいました。た... 2024.05.09 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第102回 大阪タクシーセンターの「措置研修」に行きました 表題の「措置研修」といっても、私自身今回初めて知った言葉なのですがそれを受講したいきさつから説明したいと思います。まず大阪タクシーセンターが乗務員に対して街頭指導というものを行っています。リンクのHPにその内容の説明がありますが、具体的な内... 2024.05.02 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第101回 newmoについて調べたら~ますます理解ができません~ 3月7日にnewmoの事業戦略発表会があり、以下のようなネットのニュース記事が流れていたのは知っており、新ライドシェア「newmo」、大阪で24年秋開始 「タクシーと共存する」 - Impress Watc理解としては記事の冒頭の以下の程度... 2024.04.23 業界・仕事説明
仕事の魅力 第100回 に花を添えるために期待をかけた1日 第98回のブログを書いた時点から、区切りとなる第100回の記事に、月間ミリオン達成を目指した最後の日の4月14日(日)の乗務について書こうと考えていました。前日までの税抜き営収の累計が933,700円でしたので、当日に66,300円を超えれ... 2024.04.18 仕事の魅力
業界・仕事説明 第99回 事前確定運賃制度は常識的でした 前回の最後に説明した以下の件ですが、この私の意見は、事前確定運賃制度そのものがタクシーでは実際に運用されていないということが前提でした。実際のところ第34回で以下の記事に対しての私の見解を書き事前確定運賃も触れていましたが、以下の昨年5月に... 2024.04.13 業界・仕事説明
業界・仕事説明 第98回 遂に日本版ライドシェアが始まりましたが 4月8日はライドシェアのニュースで一杯で内容もまさに「お祭り」のようでした。なお私の関心のある使用する車両に関しては、以下の記事の写真の通り大臣も参加の出発式では流石に白ナンバーの車がしっかりと並んでいました。ライドシェア 東京都内でサービ... 2024.04.10 業界・仕事説明
仕事の魅力 第97回 売上が急回復で春が来た⁈~タクシー会社の民事再生の影響は~ 第89回 タクシーの営業はV字回復⁈では1-2月までの数字で説明していましたが、月平均時間単価はその後の2-3月は横ばいで、3月後半(3月16日~31日)は自分でもびっくりするほど大幅な上昇をしています。その他の数字は以下の通りで、月平均実... 2024.04.03 仕事の魅力業界・仕事説明